パワーフィネスにリーダーは必要なのか?について考えてみました

こんにちは。

フィッシングパーソナリティのKaz(@kaz_sgf)です。

 

最近standfmという音声コンテンツを始めてみました。

こんな感じにブログにも過去の放送分をまとめて行ければと思っています!

引き続き、メッセージ、質問、リクエストお待ちしております!

 

そして今日は、先日の三島湖釣行で試していたパワーフィネスタックルのラインシステムにリーダーを入れたお話です。

  

それでは行ってみましょう!

TwitterFacebookInstagramやっています。 いいね、フォロー頂けると最新情報をお届けできます。そして励みになります!
stand.fm始めてみました!声で釣りや普段のことをお送りしています!

 

今まではPE1.5号の直結でやっていた

相変わらず絵がヒドいw

個人的に好きな釣り方であるパワーフィネス。

特段意識することもなく、今まではPEラインの1.5号の直結でやることしかありませんでした。

 

基本的にカバーの奥の奥に入れて使うことがほとんどです。

時には、カバー越しにフッキングを決めて、そのままカバーからパワープレーで引きずり出すような釣りです。

 

▼パワーフィネスのタックルセッティングはコチラ↓


ロッドLEGITDESIGN WILDSIDE WSS-ST63ML
リールSHIMANO(シマノ) 15 ツインパワー 2500HGS
ラインよつあみ オードラゴン PE 1.5号

 

ただ、自分のキャストコースが悪いせいもあるのか、しなやかなPEラインのおかげで回収時にカバーに絡んでしまうんですよね。

 

通称:くるりんぱ

 

の、アレです。(笑)

 

今、ロッドでくるりんぱを外そうとするようなロッドアクションをした方、

 

 

 

正解ですw。

 

実はこのくるりんぱ、頻発すると非常に釣りのリズムが悪くなるというか、リズムが崩れてパワーフィネスタックルを置いてしまうことすらあります。

現に、最近釣りのリズムが非常に悪いこともあり、パワーフィネスタックル自体を家に置いて釣りに行くことも多くなっていました。

 

ふと思うことがありリーダーを入れてみた

しかし、時は春。

カバーに浮いたバスを釣るためにパワーフィネスを引っ張り出そうと思ったわけです。

 

ただ、あのくるりんぱでリズムが崩れるのは嫌だなと。

 

ここで先日思い浮かんだことを試してみようと、最近訪れた三島湖の釣行の際に持ち込んでみました。

 

思い浮かんだことというのは、

ハリのある太めのフロロカーボンをリーダーに入れて、回収時のストレスを軽減する

というものです。

PEラインは非常にしなやかというのもあり、一度空中でカバーに絡みだすと、くるくると何重にも巻き付いてしまいます…。

 

ぁぁぅぇ…!!??

みたいな感じに、(どんな感じだw)

声なき声を上げながら、為すすべもなく空中でくるくるとカバー絡みついていくルアーとラインを見届けた経験ってないでしょうか?

 

自分はこれが結構起こるんですよね…。

おそらく自分のキャストコースが悪いのと、回収の仕方が雑なのかもしれません…。

一言で言うと、下手ってやつですね…(泣)。

 

ということで、以下のようなラインシステムをパワーフィネスに導入してみました。

相変わらず絵が下手ですね…
ミノーぽいの付いてますが、パワーフィネスでミノーは付けません…
ワーム書いたらう◯こみたいになって自主規制(泣)

▼深海結びってナンダ??

 

いたってカンタンですw。

今までのパワーフィネスタックルに、20lbのフロロリーダーを加えただけですね。

長さは始め1.5mくらい入れていたのですが、サイドハンドもピッチングも対応出来るように50cm〜70cmくらいがちょうど良さげでしたね!

20lbにしたのは、

  • 対カバーであること
  • 少しでもハリを出したい

という理由からです。

タチウオジギングなんかだと、ハリがリーダーにかかってエビるのを防ぐ意味も込めてリーダーを極端に太くすることがあります。(タチウオの歯対策もありますが。)

例えば、

水深100mまで落としたのに、ジグがエビって頻繁に回収してたら、リズムが崩れるどころか、ただの筋トレになってしまうのでw。

今回のひらめきは、こんなソルトフィッシングからのフィードバックでもあります。

 

実際にリーダーありパワーフィネスを試してみた感想

実際に試してみると、、、

たしかに今までのように回収に気を遣わなくてもくるりんぱしなくなった気がします。

そしてくるりんぱしてしまっても、(しつこいなw)

リーダーにハリがあるので、地獄レベルの巻き付きが回避されるのと、巻き付いてしまっても、少し揺すればスルスルと絡みを取ることが出来ます。

 

そして実際にバイトも取ることが出来ました!

 

 

 

あ、もう正解です!(泣)

 

 

久々のアタリすぎて、フッキングがヘボすぎてバラしましたよ!(泣)

ランチアさん、やっぱり写真撮るのうまいなぁ…!

 

まぁ、バイトは取れたので良い…の、かな…?

今後、引き続き検証して行ければと思っています。

ただ、今まで自分が感じていたストレスは。一気に晴れましたね!

 

パワーフィネスにリーダーは必要なのか?

これは正直なところ、結論はわかりません。

  • 好みの問題
  • リーダー入れるとバイトが減る
  • リーダー入れないとバイトが減る

などなど、いろんな意見があると思っています。

ぜひコレを機に、いろんなパターンを教えて頂けると嬉しいです!

いろいろ試していって、自分のパワーフィネスをもう1段レベルアップさせたいなと思っています!

あ、

元が低いから、レベルアップしても悲しいくらいなスキルではありますが。(泣)

 

パワーフィネスといえばロッドだ!漢なら黙って直結!リーダー入れてます!みたいなご意見は、ぜひTwitter(@kaz_sgf)まで、ツイートでもDMでも大歓迎です!


最後までお読み頂きありがとうございます。


TwitterFacebookInstagramもやっています。
いいね、フォロー頂けると最新情報をお届けできます。
そして励みになります!(何よりも嬉しくてテンション上がります!w)



アナタの次の釣行が、輝くモノになりますように!

Ready?


▼自己紹介的な記事はコチラ↓

▼実は2020年3月号のBasser誌に、当ブログが掲載されました!↓

▼愛用するレジットデザインのロッドセッティングなどについて書いています↓

記事が気に入りましたら、シェア頂けると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

FMStayGoldフィッシングパーソナリティのKazです。 横浜育ちの1981年4月生まれ。今も横浜に住んでいます。 24時間四六時中、釣りのことばかりです。(笑) バスフィッシングを中心にソルトのオフショアフィッシングまで「釣り×釣り×WEB」で釣りをもっとおもしろく! バスフィッシングは房総リザーバーを中心に、レンタルボートスタイルで、ソルトは東京湾を中心に、エサ釣りからライトジギングからタイラバまで。健康に、安全に、おいしく釣りを楽しんでいます。